基礎 韓国語の発音変化一覧その2 ここでは最もつまずきやすい「鼻音化」を中心に、残りの発音変化を学紹介します。鼻音化は少し複雑ですので、3つのパターンに分けてみました。後に説明する「流音化」と混乱しないよう、気をつけましょう。鼻音化鼻音化1発音が「ㄱ」「ㄷ」「ㅂ」のパッチム... 2020.04.08 基礎
基礎 韓国語の発音変化一覧その1 韓国語には、文字通りに読まなかったり、読みやすく変化して発音することがあります。ここでは、パッチムが次の母音とが繋がる「連音化」、濁音で発音する「有声音化」、激音に変化する「激音化」、濃音に変化する「濃音化」、「ㅎ」の発音が弱まる「ㅎの弱化... 2020.04.07 基礎
基礎 韓国語の疑問文【5W1H】を覚えよう! 疑問文でよく使う、いつ(when)どこ(where)誰(who)何(what)なぜ(why)どのように(how)をまとめて5W1Hと呼びます。韓国語ではどのように使うのか、ひとつずつ紹介したいと思います。韓国語の学習を始めたばかりの初心者向... 2020.04.06 基礎
基礎 韓国語で打ち解けた丁寧系を作ってみよう(現在形、過去形、疑問形) 韓国語の丁寧形には、「ハムニダ体」と「ヘヨ体」の2種類があります。とても丁寧な「ハムニダ体」に対して、柔らかい丁寧形が「ヘヨ体」です。実際、日常ではこちらの方が多く使われています。ここでは、そんな「ヘヨ体」について紹介します。打ち解けた現在... 2020.04.06 基礎
基礎 超基本!韓国語で簡単な文章を作ってみよう(現在形、過去形、疑問形) 韓国語の文法は基本的には日本語と同じです。「私は学生です」のように、「主語(私は)+述語(学生です)」の形をとり、助詞の使い方までもそっくりで非常に分かりやすいです。ここでは、最も基本となる丁寧形「ハムニダ体」の現在形、そして過去形と疑問形... 2020.04.03 基礎
基礎 韓国語のあいさつ一覧(20選) すぐに使える韓国語のあいさつ表現を集めてみました。初対面の人に使っても失礼のないものばかりです。少しでも覚えておくと、たとえうまく発音できなかったとしても旅行先などで喜んでもらえると思います。基本のあいさつこんにちは안녕하세요(アンニョンハ... 2020.04.01 基礎
基礎 ハングルで名前を書いてみよう!(あいうえお表付き) ハングルを覚えてまず最初に書いてみたいのは、自分の名前ではないでしょうか。ここでは韓国語を学んだことがない人でも分かりやすいように、日本人の名前の書き方を紹介します。ハングルの「あいうえお」対応表50音に対応するハングルは以下の通りです。下... 2020.03.31 基礎
基礎 ハングルの読み方の基本を全て紹介します! ハングルの読み方のルールハングルは母音部分と子音部分の組み合わせでできた文字です。複雑そうに見えますが、アルファベットと同じでパーツを覚えれば簡単に読み書きができるようになります。文字の左側もしくは上部が母音、右側もしくは下部が子音です。(... 2020.03.30 基礎